2015年11月14日
ダイエット
ミライがヘルニアになる少し前から本気でダイエットを
決行していました
入院中にしっかりダイエットしてくれたおかげで1キロも減量
出来たので引き続き・・・
もちろん ジーナだってダイエットですよ
フードも色々調べまくりすぎで、パニックです
結局のところ、ミライは病院ですすめられた ヒルズのr/d
ジーナは肝臓の数値も良くないので、悩みに悩み NOWフレッシュのシニア用
にしました。
インターネットで相談できるサイトがあり、ジーナの肝臓の事、
ヘルニアが気になることダイエットしたい事などなど・・・
相談しこのフードにたどり着きました
どちらもおやつも貰えず、ぐずぐず言いますが、
そんな時は 必殺ゆでキャベツ
だいぶ、食い散らかしますが そこそこは満足してくれます
早く 上手に歩けるようになるといいなぁ~
※毛玉はご容赦ください
2015年11月12日
ヘルニアと炎症
前から、ストレス行動の一つである 尻尾を攻撃する っていう行動がある子でした。
ストレスを減らしてあげなきゃって、いろんなことを実践し
少しずつ良くなってきてたのに、今回のヘルニアにより元通り・・・


しかも、前にも増している様に感じていました

フィラリアのお薬もあるし、手術の病院を紹介してくれたかかりつけの先生に
見てもらうため病院へ行ったので、相談してみました。
先生はお尻辺りを診察してくれて、炎症があるよ との事。。。
おしっこの時踏ん張りがきかなくて、途中でお尻がペタン

おしっこの上に落下しちゃうんです。
だからいっつもしけった状態・・・


お家に帰ってからは拭いてあげるようにしてたんだけど、痛いのか嫌がって


毎日、こんな感じでまるかっちゃって、お尻や足をカミカミ


何とか止めようとしても、気が狂ったように泣き叫ぶし


こっちが泣きたいわぁ~

炎症を抑えるお薬を処方してもらい、10日間ほど様子をみていきます。
何とか落ち着いてくれるといいんですけど・・・

色々試行錯誤の結果、お尻をブランケットなんかで巻いちゃうと少し落ち着くので
今は巻き込んでのぎゅ~ハグで乗り越えてます

昨日は久しぶりにジーナもお家に戻ってきて、お昼寝しました

やっぱりこれが幸せだね

朝出勤前のミライは 落ち着いて寝てました


2015年11月08日
行動制限対策
退院してからも1週間は安静にって言われても・・・
ミライには難しい
もともと、ストレス度の高い子で散歩に行ったり
激しい遊びはやめたり、興奮させないようにして
やっと少しは良くなってきていたところへ今度の入院・・・
戻ってきたら当然ストレス満載
ゲージに入れてもらうのがベストですって先生には
言われたけど、もう格子の中はかわいそうすぎてムリ・・・私が
でも、這いずり回るのは何とか阻止しなければってことで・・
今、作りました これ
ははっ ひどいわぁ~
でも、解放感もあっていいでしょ???
会社にあった、プラスチックの板を切って
下には、養生用の毛布をひいて
後は・・・
剥がれかけてるけど、角は必殺、養生テープ
後ろのソファには上る勢いがあるので布団をおき、崖を演出
しばらくはこれで何とかしのぎます
製作費0円・・
2015年11月08日
退院♪
祝 退院
やっと待ちに待った退院です
ドキドキしながら久々のご対面を待ち
激写してやろうと思ったのですが、
いやぁ~(ヾノ・∀・`)ムリムリ
もぉ~大暴れの大泣き
先生の説明中も鳴き続け、ジタバタのしっぱなし、
帰りの車の中も我が家に着いてからもまだまだ鳴く鳴く
しかも、あと1週間くらいは安静に
って言われているのにまずは久しぶりの我が家を
チェックチェック
ジーナとのご対面やチェックの様子など残しておきたい場面は
いっぱいあったのに、うさぎ跳び姿勢のまま
ミライの後をひやひやしながらついていくのが精いっぱい
我が家に着いて3時間後にやっと・・・この寝顔です
キズは5センチほどですが、うっかり触ったりすると気になるようですが
それ以外は気にする様子もないです
ちなみにこんな感じ・・・
シップ貼ってるみたいでしょ
夜はお布団でいい寝顔です

今朝はベットへおいっちにって入る写真を・・・


500グラム痩せたようなんですが、写真で見るとまだまだコロコロですな

引き続きのダイエットを頑張ろう


2015年11月07日
ミライがいない我が家
ミライの入院中の2週間はジーナのひとりっこ期間でもあります。
ミライが我が家に来てからというもの、
ジーナは押されっぱなしで、遠慮がちな子になってました
なんせミライが強いもんだから、ジーナはいっつも我慢ばかり・・・
こんの事もめったにないし(あっても困るけど)
ジーナ三昧の2週間にしてあげることにしました
ミライに襲われるので、私から離れて眠っていたジーナも
この期間だけはべったり

ソファに寝転がれば腕枕


ベットで寝ても気が抜けた、穏やかな顔してます


気が抜けすぎちゃって、こんな顔や

こんな姿になってしまう事もしばしば・・

今日の夕方にはミライが帰ってきますので、ジーナはしばらく
なれたお家で預かってもらうことにしました。
きっと介護だからね

いい子でいてくださいね


2015年11月06日
ヘルニア 手術
MRI検査に病院へ・・・
検査の時間は1時間・・・金額は8万円
仕方がない・・・こればっかりは
検査の結果は、予想通りの椎間板ヘルニア
1番と2番の間の椎間板が右側だけ飛び出てるとの話
イスから転落するときの体制が悪かったらしい・・・
それと太りすぎ
やらかす前の写真ですが、ウエストないですよね
お尻もプリンプリンです
これが可愛くて・・・あんまり気にしてなかったんですよね
それが間違い・・・
後で思えば、真剣に痩せることを考えていくべきでした
結果は手術をするか1か月の絶対安静で薬の治療かを選択・・・
いやぁ~パニック第2弾です
手術するならこのまま手術に入ります・・・ えっ
少し考えて決めてください・・・って今決める?私がっ?
もう大慌ての大泣きで電話しまくって、手術に踏み切りました
その日の夕方には手術が始まり、夜7時に終了予定・・
先生からの電話があり、無事終わりましたの電話にホッとしました
その日から2週間の入院・・11/7には退院です
2015年11月05日
ヘルニア その後①
寝ることにしました。
万が一にもベットから落ちたら取り返しがつかないですからね

もちろんジーナも一緒です。
しか~し


夜泣きをする赤ん坊のごとく、1時間おき位にピーピー鳴くんです

痛いのか、寝返りが打てなくて困ってるのか、トイレなのか・・・・
とにかく鳴く・・・一晩中・・・


翌日の朝一番で、かかりつけの病院から電話がかかってきました

昨晩、一番にかかりつけの先生に電話をしていたんです。
夜も遅かったからすぐに切っちゃったんだけど、ひょっとして?ってかけてきてくれました

ありがたぁ~い

すぐに病院へ向かい、見て頂きました。

先生ミライを見てすぐに、MRIを撮ってみた方がいいとの判断で
その方面では有名な先生を紹介していただきました

すぐに電話で予約をしていただき、2日後に行くことになりました。
さて、この2日間どうして過ごすのか???
とにかく安静にってことですが・・・この方暴れん坊なだけにそこが難しい

翌日にはマヒしている為傷みが感じられないらしく、
お尻を引きずって動く動く

動けない不安からでしょうが、私の姿が見えないと必死に鳴く

その姿と声で私が泣けてくる・・・


おしっこが出ないので、夕方にも病院へ行って出してもらいます。
これ、毎日じゃミライもつらいだろうなぁ~

この日の夜中から、自力で排尿・・・



※全然関係ない日の写真です。
おしっこの感覚はあるようで、したくなると鳴いて教えてくれるんです。
トイレに連れていき、腰を持ち上げてあげると自分でするんです

しかし、夜中は難しかった

鳴いたのに私が起きなかったのか、知らせたときにはすでに出ちゃったのか・・・
気が付くとミライのお尻はびしょびしょ

ごめ~ん

さあもう少し寝ましょ

を3回ほど・・・


いやぁ~寝れませんよ


でも辛いのはミライだし、頑張るよ

後は検査してもらってどういう方法で治療するか・・
続く・・
2015年11月03日
椎間板ヘルニア

えっ


振り向いた私に必死に抱きつき、硬直して鳴き続けていました。
すぐに腰だっ!とわかりました。

おそらく、小さな正座イスから落ちた・・・
体は緊張して固くなり、息は荒く、か細く鳴き
うん〇も出ちゃってました

本犬が一番びっくりしたでしょうが、私もびっくり

どうしたらいいのやら・・頭の中は真っ白で
涙ぼろぼろで・・・
ようやく夜間救急病院へ電話をし状況説明。
すぐに連れてきてくださいとの事で
泣きながら車を走らせました

診察の結果やっぱり ヘルニア・・・
炎症を抑える注射を打ってもらい帰宅。
もちろん安静に・・・です。
傷みが引いてきたのか、帰りの車では穏やかに
寝てましたが・・・
その夜から数日間の介護の始まりでした


2015年10月10日
2015年10月04日
コレクター
毎日のお散歩で、ミライさんは色々収集します
今日の収穫は4つ

みかん畑に落ちてたみかん


スーパーボール・・・ががじがじしたからボロですが


ジャガイモもありました.
それにバトミントンの羽


1つづつハムハムして、解体しますが・・・

おかげで我が家の表はゴミだらけになるんですぅ~

捨てようものならものすごい勢いで怒られるし・・・

翌日には忘れている飽き性な女なので、朝の日課は
「ミライのコレクションをささっと捨てる」

今日の収穫は何かな
